まずは自分がよく使うものをまとめた方がすぐに使えていいなと思ったのでITネタを書く。
まずは、linux環境でよく使うコマンドまとめ。このページは日々ブラッシュアップしていく予定。
serviceコマンドもたまに使うので念のため。順序がsystemctlと逆なのが混乱するよね。
以下はメモ書き。
□systemctl
〇確認
systemctl status [サービス名]
〇起動
systemctl start [サービス名]
〇停止
systemctl stop [サービス名]
〇再起動
systemctl re
〇自動起動設定確認
systemctl list-unit-files --type=servicestart [サービス名]
〇自動起動有効化
systemctl enable [サービス名]
〇自動起動無効化
systemctl disable [サービス名]
〇定義ファイル配置場所
/etc/systemd/system/
□service
〇確認
service サービス名 status
〇起動
service サービス名 start
〇停止
service サービス名 stop
〇再起動
service サービス名 restart
〇自動起動確認
chkconfig
〇自動起動有効化
chkconfig サービス名 on
〇自動起動無効化
chkconfig サービス名 off
〇定義ファイル配置場所
/etc/init.d