皆で楽しく過ごすために管理人のナレッジを全力解放する

周囲をサポートするために色々と頑張るサイト

IPO 株式

【株式市場】初心者は要注意!信用取引の甘い罠

投稿日:

株式市場は大荒れですね。僅か2週間で2019年で上がった日経平均株価を全て吹っ飛ばす勢いの暴落を見せました。コロナがここまで経済に影響を与えるとは誰も夢にも思わなかったと思います。

私自身は少し前にロスカット(その時点で致命傷でしたが)していたので、この2週間の暴落を直撃で食らった投資家の方はひとたまりもないと思います。ほぼ全銘柄下げていたので優良株だとかそういう次元ではなかったですからね。

IPOも元気なくB.C級がことごとく公募割れする始末。お金がなくて応募できてないですが当選してたとしても-とは苦しい状況です。

そんな中、タイトルにある信用取引について少し話したいと思います。

株初心者はまず信用取引に関しては手を出さない方がいいと思います。理由ですが大きく2点あります。

1点目:マインドコントロール(レバレッジ管理)が非常に難しくなる

何故かと言われると、借金をして取引をしているからです。現物であれば100万取引をしていた場合、負けても最大100万です。100万負けるのはそれは痛いですが、それ以上はありません。信用の場合は100万あれば300万まで取引できてしまいます。損失が100万を超えてしまいそうな時に平常な心を保てるでしょうか?わたしは保つことができませんでした。

生まれてこの方、借金をしたことがなかったので、借金してしまうという恐怖心に心が支配されました。そうなった場合、家族になんて説明をすればいいんだろう。とずっと頭の中でモヤモヤして、夜不安で不安で眠れなくなりました。日常生活でも些細な事で怒りっぽくなり、独り言もすごく増えました。

2点目:暴落局面に対して対応しづらい

勿論、買いでなく売りで入っているのであれば問題はありません。それなりな数を信用買いしていた場合です。もし、所持株価が値下がりし追証が発生した場合に追証を解消するための余裕資金がない場合、強制ロスカットとなるため、それが一時的な暴落であっても株を持ち続けられなくなります。現物であれば、ロスカットせずにすみますのでこの差は大きいです。

ベテランの方々の前では当たり前のことかもしれませんが、初心の方には改めて信用の怖さを認識していただきたいなと思います。勿論、絶対的な根拠や自信があるのであれば止めませんが、資産を失うと心も失います。

今は相当大荒れな状況ですので、くれぐれも無理な取引にはご注意下さい。

-IPO, 株式
-, ,

Copyright© 周囲をサポートするために色々と頑張るサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.